伊勢崎紳(Shin Isezaki)
備前(Bizen)
備前
備前焼の名門、伊勢崎家に生まれた伊勢崎競氏は、細工物の名工であった故伊勢崎陽山氏を祖父に、轆轤の名人と呼ばれた故伊勢崎満氏を父に持ち、これからの備前焼界をリードする陶芸家のひとりです。
様々な焼成方法で備前焼の可能性を追求し、近年は、備前焼の無釉という概念にとらわれず、銀三彩を施し、かの北大路魯山人を想わせるような作品も手掛けられています。
Profile
1965 伊勢崎満(岡山県重要無形文化財保持者)の二男として生まれる
1988 大阪芸術大学陶芸科卒業
1989 県展第40回特別賞受賞
1994 日本工芸会中国支部展島根県知事賞受賞
1995 第42回日本伝統工芸展入選、日本工芸会正会員となる
1997 日本工芸会中国支部展山陽新聞社賞受賞
1998 第45回日本伝統工芸展入選
2002 銀座 黒田陶苑にて個展
2007 日本工芸会中国支部展50周年記念奨励賞受賞
2008 岡山天満屋にて個展
備前
備前焼の名門、伊勢崎家に生まれた伊勢崎競氏は、細工物の名工であった故伊勢崎陽山氏を祖父に、轆轤の名人と呼ばれた故伊勢崎満氏を父に持ち、これからの備前焼界をリードする陶芸家のひとりです。
様々な焼成方法で備前焼の可能性を追求し、近年は、備前焼の無釉という概念にとらわれず、銀三彩を施し、かの北大路魯山人を想わせるような作品も手掛けられています。
Profile
1965 伊勢崎満(岡山県重要無形文化財保持者)の二男として生まれる
1988 大阪芸術大学陶芸科卒業
1989 県展第40回特別賞受賞
1994 日本工芸会中国支部展島根県知事賞受賞
1995 第42回日本伝統工芸展入選、日本工芸会正会員となる
1997 日本工芸会中国支部展山陽新聞社賞受賞
1998 第45回日本伝統工芸展入選
2002 銀座 黒田陶苑にて個展
2007 日本工芸会中国支部展50周年記念奨励賞受賞
2008 岡山天満屋にて個展
No products in this collection