小川郁子(Ikuko Ogawa)
ガラス(Glass)
江戸切子
小川郁子さんは、今、切子で最も注目を集めている作家の一人です。一般的な切子が、左右対称のシンメトリーにカッティングしていくのに対し、小川郁子さんの切子は、敢えてアンシンメトリーにカッティングすることで、躍動感のある現代感覚に溢れた切子を生み出しています。小川郁子さんの作品は非常に人気が高く、入手困難なことでも有名です。
Profile
1973 東京都新宿区に生まれる
1992 江東区森下文化センター江戸切子教室に入会(講師、小林英夫)
1996 上智大学文学部心理学科卒業後、江戸切子の小林英夫に師事
2007 「第21回伝統工芸諸工芸部会展」にて日本工芸会賞を受賞(以後、毎回入選)
2008 「第48回東日本伝統工芸展」にて東日本支部賞を受賞(以後、毎回入選)、「第55回日本伝統工芸展」にて初入選(以後、第57、58、60、61、62回入選)
2010 「第57回日本伝統工芸展」にて日本工芸会奨励賞を受賞
2011 「第58回日本伝統工芸展」にて入選、日本工芸会正会員に認定
2013 「Drinking glass 酒器のある情景」サントリー美術館に出品
2014 「第54回東日本伝統工芸展」にて岩手県知事賞を受賞
江戸切子
小川郁子さんは、今、切子で最も注目を集めている作家の一人です。一般的な切子が、左右対称のシンメトリーにカッティングしていくのに対し、小川郁子さんの切子は、敢えてアンシンメトリーにカッティングすることで、躍動感のある現代感覚に溢れた切子を生み出しています。小川郁子さんの作品は非常に人気が高く、入手困難なことでも有名です。
Profile
1973 東京都新宿区に生まれる
1992 江東区森下文化センター江戸切子教室に入会(講師、小林英夫)
1996 上智大学文学部心理学科卒業後、江戸切子の小林英夫に師事
2007 「第21回伝統工芸諸工芸部会展」にて日本工芸会賞を受賞(以後、毎回入選)
2008 「第48回東日本伝統工芸展」にて東日本支部賞を受賞(以後、毎回入選)、「第55回日本伝統工芸展」にて初入選(以後、第57、58、60、61、62回入選)
2010 「第57回日本伝統工芸展」にて日本工芸会奨励賞を受賞
2011 「第58回日本伝統工芸展」にて入選、日本工芸会正会員に認定
2013 「Drinking glass 酒器のある情景」サントリー美術館に出品
2014 「第54回東日本伝統工芸展」にて岩手県知事賞を受賞
No products in this collection