Your cart
Close Alternative Icon
Down Arrow Icon

菱田賢治(Kenji Hishida)

漆(Lacquerware)

陶胎漆器

陶器と漆を組み合わせた「陶胎漆器」は、元々、釉薬が発明される前、平安時代まで行われていた技法だと言われています。菱田賢治さんは、その陶胎漆器の技法を現代に甦らせ、単に陶器に漆を用いるだけでなく、様々な蒔絵の技法を駆使し、まさに平安時代の王朝文化を垣間見るような美しい作品の数々を発表されています。

Profile
1964 神奈川県横須賀市に生まれる
1989 東京芸術大学美術学部デザイン科卒業
1991 東京芸術大学博士課程(大学院)卒業
1991~2000 電通にてアート・ディレクター
2001~2008 尾道大学芸術文化部にて准教授を務める
2008 静岡県伊豆熱川に築窯、工房「陶と漆」を設立
2009~ 日本工芸会所属蒔絵師、小林宮子に師事

No products in this collection