丸田宗彦(Munehiko Maruta)
唐津/李朝(Karatsu/Yi Dynasty)
唐津/高麗
丸田宗彦さんが窯を構える佐賀県武雄市は、かつて古唐津の中でも絵唐津が焼かれていた地域として有名な場所ですが、現代陶芸家の中で絵唐津の名手を挙げるとすれば、丸田宗彦さんを置いて他にはいません。古格ある釉調に伸びやかに描かれた鉄絵の数々、古唐津を彷彿とさせつつも、それでいて陶芸作品としての個性も際立っており、単なる古陶の模倣では終わらないところに丸田宗彦さんの凄みを感じます。絵唐津に限らず、斑唐津、朝鮮唐津、黒唐津など、どれも古唐津に負けない力強い作品ばかりです。
Profile
1961 佐賀県武雄市に生まれる(丸田正美の次男)
1979 濱田庄司の三男、篤哉に師事(4年間修業)
1984 黒牟田に帰り作陶を開始
1987 内田皿屋窯を開窯
2000 内田皿屋登窯を開窯
2002 NHK BS「器・夢工房」に出演
2003 NHK BS特集「器・夢工房」に出演
2008 野村美術館「高麗茶碗への挑戦」出品
2009 九州陶磁文化館「古唐津に魅せられたもの達」出品
唐津/高麗
丸田宗彦さんが窯を構える佐賀県武雄市は、かつて古唐津の中でも絵唐津が焼かれていた地域として有名な場所ですが、現代陶芸家の中で絵唐津の名手を挙げるとすれば、丸田宗彦さんを置いて他にはいません。古格ある釉調に伸びやかに描かれた鉄絵の数々、古唐津を彷彿とさせつつも、それでいて陶芸作品としての個性も際立っており、単なる古陶の模倣では終わらないところに丸田宗彦さんの凄みを感じます。絵唐津に限らず、斑唐津、朝鮮唐津、黒唐津など、どれも古唐津に負けない力強い作品ばかりです。
Profile
1961 佐賀県武雄市に生まれる(丸田正美の次男)
1979 濱田庄司の三男、篤哉に師事(4年間修業)
1984 黒牟田に帰り作陶を開始
1987 内田皿屋窯を開窯
2000 内田皿屋登窯を開窯
2002 NHK BS「器・夢工房」に出演
2003 NHK BS特集「器・夢工房」に出演
2008 野村美術館「高麗茶碗への挑戦」出品
2009 九州陶磁文化館「古唐津に魅せられたもの達」出品
No products in this collection