Your cart
Close Alternative Icon
Down Arrow Icon

丹波

兵庫県を代表するやきもので日本六古窯(信楽・備前・丹波・越前・瀬戸・常滑)の一つです。
創窯は平安時代末頃から鎌倉時代初め頃、常滑焼の影響を受けて開かれました。
桃山時代以前に作られた茶褐色の素地にビードロ状の自然灰釉が肩にかかった重厚な甕や壺類が「古丹波」といわれるものです。
登り窯や蹴ろくろの導入、また、赤ドベ・鉄釉・白釉・イッチンといった釉薬の研究も進み「丹波焼」は独特で多彩なやきものへと発展しました。

No products in this collection